
サウジアラビアに渡航してビザ申請を行う際や、就労許可・在留許可・滞在延長などの手続きの際に、日本の戸籍謄本や卒業証明書、在職証明書などの書類提出が求められることがあります。
しかし、これらの日本の公的文書をそのまま提出してもサウジアラビアの機関では受理されません。
通常、「在日サウジアラビア王国大使館で領事認証を取得してください」という指示を受けることになります。
サウジアラビアはハーグ条約非加盟国
ハーグ条約「外国公文書の認証を不要とする条約」に加盟していれば、アポスティーユで済みます。サウジアラビアは加盟国です。
ただし、場合によっては駐日サウジアラビア大使館での領事認証取得を求められることがあり、その場合、以下のようなプロセスで認証を行う必要があります。
- 公文書:外務省で公印確認 → 駐日サウジアラビア大使館で領事認証
- 私文書:公証役場で公証 → 外務省で公印確認 → 駐日サウジアラビア大使館で領事認証
外務省での公印確認は郵送・窓口どちらでも可能ですが、どちらも4営業日目以降の受取となります。
公印確認が取れたら、在日サウジアラビア王国大使館で領事認証
外務省または公証役場での公印確認が終わったら、駐日サウジアラビア大使館で領事認証を行います。
所在地:〒106-0032 東京都港区六本木1丁目8-4
最寄り駅: 六本木一丁目駅(徒歩約3分)
当事務所の領事認証取得代行サービス(サウジアラビア向け)
駐日サウジアラビア大使館 領事認証のみ代行 | 24,000円(税別) |
外務省 公印確認+領事認証 丸ごと代行 | 28,000円(税別) |
海外発送手数料 | 3,000円+送料実費(EMS: 約1,900円~) |
スキャンデータ化(PDF納品) | 900円(税別) |
国内返送(レターパックライト) | 430円(実費) |
2通目以降の加算 | 1通ごとに+3,000円(税別) |
日本語→英語翻訳・アラビア語翻訳 | 文字量によってお見積り |
※クレジットカード・銀行振込・PayPalに対応
注意:ビザの詳細は大使館では案内されません
駐日サウジアラビア大使館は外務省の管轄であり、ビザの詳細や申請書類の要否などについての回答はできません。
ビザ制度については、現地の受け入れ企業・省庁やサウジアラビア内務省等に直接確認が必要です。
行政書士による代行が効率的です
当事務所は外務省(霞が関)や大使館エリア(麻布・白金台)に近く、スピーディな対応が可能です。
- 就労ビザ用の在職証明書・卒業証明書の領事認証
- 帯同ビザ(家族ビザ)の戸籍謄本翻訳と認証
- 企業招聘状などの各種書類の翻訳と認証
領事認証には時間と手間がかかるため、ご自身で手続きを行うよりも、専門家に任せることで確実かつ効率的に準備を進めることができます。
※メールは24時間365日受付中
※守秘義務を順守し、しつこい営業は一切いたしません
※無料見積りだけでも歓迎です。お気軽にお問い合わせください。
ロイヤルパートナーズ行政書士事務所
〒106-0045 東京都港区麻布十番2丁目19-4-506
TEL:03-6303-1664
MAIL:info@royal-ptns.com